さて、睡眠時間1.5時間で二日目を迎えた韓国仕入れツアーですが

しょっぱなから体力の限界を感じております(笑)

 

いや、だってですよ。

東大門は深夜24時からスタートで、南大門は午前9時からスタートです。

 

BEC物販部代表韓国戦開幕【前半東大門卸市場中継】

 

ええええええええ

 

5時まで東大門にいてタクシーでホテルに帰り(右田さんの)

へとへとになりながら、なんとかシャワーだけ浴びて力尽きる。

 

その時午前6時。

 

翌朝?というか1.5時間後が二日目の集合時間。

 

 

おかしいでしょう、このスケジュール(笑)

 

 

とはいっても、文句は言えずしっかりと起床して(よく起きられたな、、)二日目を迎えました。





スポンサードリンク

 

朝食は韓国らしく屋台で

昨日の深夜に食べたトッポギが完全におなかに残っているので朝食はいらないかなと思ったのですが

はい。連れていかれました。

韓国っぽい感じの屋台に連れて行ってもらい

僕はスープだけにしましたが、結構みなさんがっつり食べられててビビりました。

こういう時に年って感じちゃいますよね。

01bae67ac3e21c538ad5233e4e194c492ea1d135da

参鶏湯からカルビスープまで幅広く置かれていて

チヂミもあったかな。とにかく、どこで作ってるんだ?という店内で

待つこと数分で僕のカルビスープは出てきましたが

なんか韓国に来て初めて辛くない食べ物を食べた気がしました。

(と言っても3食目くらいですがw)

 

でも、やっぱりキムチは出てきていました。

韓国ではキムチを出さないとお客さんが入らないらしいです。

 

余談ですが、空港はキムチ臭くありませんでしたw

 

重い体に鞭を打って

で、あんまりにも体がだるいとおもってコンビニになにかないかと

助けを求めに行ったらですよ。

あったんですよ。あれが。

 

そうです。元気はつらつです!

01ab399ae21a3daf7eaba33efa02db2eb89f947a39

いやぁ、助かりました。

韓国にもはつらつがあったおかげで、なんとかこの

やる気のない朝を乗り越えることが出来ました。

読めないけど、ちゃんとはつらつだよね?w

 

とか思いながら、せっかくなので一気に飲み干したのでした。

 

そうそう、話はそれるのですが韓国ではコンビニはGSが多いです。

セブンイレブンよりも多い印象でした。

という豆知識。まったく無駄知識ですが。

 

で、さらに余談ですが、食後だったのでコーヒーも購入したんですよ。

で、ハングル読めませんのでなんか知っているようなものを買うじゃないですか普通。

僕が選んだのがこちら。

019d29f02a8101aaa806badb08848a9fb8796d7c7f

めっちゃドトールって書いてあるじゃないですか?

書いてありますよね?

 

安心して買いますよね?

これが、ものすごいトラップでして、、、

 

 

クソまずいんですよ、、、

 

いやいや、コーヒーでまずいってそうそうないですよ?

缶コーヒーって割り切って買うじゃないですか(缶じゃないけど)

 

しかも、ドトールって書いてあったら安心するじゃないですか。

 

なんか、ね、、、

 

ハッカっぽいんです。

うん、ハッカだなこれは。

 

ミントじゃなくてハッカです。

 

えぇ、二口くらいで捨てました。

一口がサプライズ。

二口が確認。

 

うん、珍しいの好きな人は是非買って見てね。

 

いよいよ南大門卸市場へ

コーヒーの衝撃を引きづったままでしたが

午前9時に南大門卸市場へ到着しました。

(徒歩3分くらいだったけど)

 

今回、南大門卸市場へ行った目的は「アクセサリー」です。

 

東大門とは雰囲気がガラッと変わって

東大門が原宿とかのイメージだとすると

南大門はアメ横です。

 

0138f4b53c33fea5296ca9257a7e57d57b1d4dd7de

こんな感じで、露店が並んでいるような感じです。

 

その中でもちょっと大きめの店舗がアクセサリー市場だったりします。

016b76ae43518abaafa083f10edb84d66eb53b34bf

日本からの買い付けも多いようなので、しっかりと日本語表記w

アクセサリタウンと書いてあります。

 

周辺にはギフトラッピング用の資材やさんとか

展示用の資材やさんなんかが揃っていますので

この周辺ですべてが揃う感じですね。

016ea4a33d1471b967242c410fb68fccf54747cbf9

僕もこの資材やさんでオリジナルギフト用資材を発注してきましたよ。

 

残念ながら卸の人たちは日本語はほとんど話せませんので

通訳を連れていくことをお勧めします。

 

でも、アメ横南大門を歩いているとかなり日本語で話しかけられます。

 

「完璧な偽物あるよ!」

という感じでw

 

そうなんです。偽物市場でもあるのでお気を付けくださいね。

ギャグで買っても持って帰れませんからね!w

 

 

lineかカカオトークで

僕は通訳の方を引き連れて市場周りをしていたので

言葉で困ることはなかったのですが、実は大体のお店が

カカオトークでの取引になります。でもって、やっぱりLineも使えます。

上記したギフト資材屋さんとは、その場でLineを交換して

line翻訳を入れて会話していました。

 

帰国後もこれでコミュニケーション取れるのでとても便利です。

追加発注をするにも便利ですので、登録しておくことをお勧めします。

 

が、カカオトークは翻訳機能がないのでどうしようかなと

思っているところです。

どちらかというと、カカオトークが主流のようですので。

 

換金の話

韓国の通貨はウォンですが、日本円からウォンに換金する際に

空港ではすこしレートが高いです。手数料が結構取られている感じですね。

 

ですので、現地で換金したほうが良いのですが

南大門市場をあるいているとこんなおばさんがひょっこり座っているのです。

01ee181618cf27203e5c4800acf386ced008fc6456

いや、本当にひょっこり座っているんですよ。

気にしていなければ気が付かないくらいひょっこりね。

しかもかわいい笑顔で。

 

でも、よく見てください。左手に持っている札束をwwww

 

そうなんですよ。通称換金おばさんと呼ばれる妖怪換金やさんなのです。

知らなければ絶対に話しかけませんよね。

 

でも、知っちゃったので探してみてください。

本当にひょっこり座っていますので。

かなり良いレートで換金してくれますよ。

 

 

それにしても、こんな大金を持っていて、ひょっこり座っていられるなんて

きっとバッグに超すごい組織がいるか、本当に妖怪かどちらかですね。

 

アクセサリー交渉

本題に入りますが、南大門ではアクセサリーを仕入れるために行きました。

 

メインがネックレスです。

 

010c98101144f4a37cabfa9543491a6451f1d2220801924508449797171f00922d47f14c40027ff854e5016589aaa564f36999b8aa14fd4811ebb2b6f07109

 

建物に入るとこんな感じで、ものすごい勢いでアクセサリーがアピールしてきます。

 

360度どこを見てもアクセサリーになります。

 

種類も豊富で

金、銀、メッキと

ネックレス、ブレスレッド、指輪、ヘアアクセサリー、ピアスなどなどです。

 

僕は、サイズの問題がないことと、出来る限り仕入れコストから販売までで利益を埋めるもの

という条件だったので

 

メッキのネックレス

 

を中心に回りました。

 

もう少し具体的にお話ししますと、韓国商品を一番生かせるのが

メッキでありネックレスであると僕は判断したからです。

 

まず指輪はサイズの問題があるので除外

ピアスは事故の際の補償問題があるので除外

ヘアアクセサリーは日本で高く売れないわりに仕入れコストがネックレスと同じ。

金銀は素材代があるので、韓国商品の低価格良品質が生かしきれない。

 

というところで

 

高品質、低価格を最大限生かし、販売しやすいものということで

メッキのネックレスということにしたわけです。

 

 

これまた余談ですが、市場はどでかすぎますのでざっくりでも目的を持っていないと

回り切れませんので、そのあたりしっかり考えて回ってみてください。

 

僕の場合は今回はそんな感じでターゲットして回りました。

それでも時間足りませんでしたけどね。

 

017dfdf5eaa2c520ba99b39be33809fe1d32f23bb3

今回一緒に行ったBECの佐野さん。

にやけ顔がセクシーっすよね。

 

オリジナル商品制作

今回の僕のもう一つの目的はオリジナル商品の制作でした。

ちょっと画像は載せられませんが、仕入れと同時に工場に直結している

店舗を探しながら回りました。

 

そうすると、いくつかあるのです。

と言いますか、工場が出展しているということが多いのです。

 

で、僕の場合は工場が出展しているところと工場直結のところ

二つと交渉することが出来ました。

 

オリジナルと言ってもOEMで既製品に少し手を加えるというものです。

 

今あるデザインに、弊社のオリジナルプレートを追加してもらうのです。

そうするとことで、自社商品化することが出来ます。

 

もちろん、自社商品になりますので販売方法はしっかりと考えないといけませんが

そういったことも柔軟に対応できるのが韓国製品、南大門市場の最大の魅力ではないでしょうか。

 

もちろん、やりとりはLineかカカオトークです!

僕はオリジナルを注文したお店とはLineでやりとりしていますよ!




スポンサードリンク

 

夕方は町へ。

ということで、僕の卸市場周り二日間の仕入れの旅は幕を閉じるわけですが

とにかく眠らない国というイメージです。

 

南大門卸市場は東大門とは打って変わって朝一から14時くらいで閉まってしまいます。

ですので、そのあと時間が空くのです(笑)

 

僕は丁度その日に大規模集会があったのでちょっと見に行ったりしていました。

016e30ec274ef91f5e67aa2f304d1bdb808b4d857b01fb18fb3e14cb21c0170003cf5f7b7962705ffbee

こんな感じで、60万人ほど集まっていたようです。

 

あとは、南大門にあるSHINSEGAIですね。

三越が建てたんでしたっけ?(うろおぼえ)で韓国では有名なデパートです。

01139e24771d37dfd167a2ca925f24ccf54f50359a

お土産何かないかな~とか思いながら、韓国のデパ地下を堪能しました。

この時相当バテテたので写真を撮るのを忘れていましたw

d396d169ba2de074_s2

ネットから拝借したイメージはこんな感じです。

 

まぁ、日本のデパートと変わりません(笑)

 

違うところと言えば、やっぱりキムチが大量に売られているところです。

種類も豊富ですね。

 

僕はケジャン(カニのキムチ)をお土産に購入しました。

 

夕食は場所は忘れましたが、また原宿みたいなところに行き

01746b44bf9402737eacf39ae88df0bbd94739baa6

こんな感じで盛り上がっている街を見ながら、ホルモン焼きを堪能して

(これまた写真撮り忘れw)

そのまま朝まで語り合ったのでございました。

 

そして帰路へ

朝まで語り明かした理由を明かしますが

飛行機が8時のフライトだったのです。

 

8時のフライトってことは空港に6時には到着しないといけない計算になります。

とすると、5時には南大門周辺を出ないと間に合わないんです。

 

なんという強行スケジュール(笑)

 

ツアーで申し込むとこの時間になること多いので要注意です。

 

なので、朝5時の町を通り過ぎ空港に向かうのでした。

ちなみに、あれほど賑わっていた南大門卸市場も明け方にはこんな感じです。

015673000101b4a938d41df172038ed61d3299bb76

ここからよくあれだけ出店がでるなと思いつつ通り過ぎるのでした。

 

そして、朝ごはんなのか夜ごはんなのかよくわからず

0124a7a96e575293b84c9fa03f5c7562b3a4960ea7

チヂミを注文したら、僕の知らないチヂミが登場して

よくわからず食べてから空港へ向かいました。

01e3810c2997d9e1ab33be0de5828f0d8576ba0d2a

 

空港に到着した時には、まだ夜は明けておらず暗かったのですが

この時間だっていうのに受付カウンターは長蛇の列でした。

なので、手続きが終わったあたりには寝てない僕にはまぶしい朝日が差し込んでいました。

011f6ce6e9d6c541ee4f80a76a8b3c5aa6c3dfbcff

そうそう、なかなか町で買えなかった有名らしいヒマワリの種チョコレートは

空港で発見したので買い占めました。

01f9fa83d82dc8d2e3f1ecf705029833923adecf5d

 

という感じで、僕の韓国仕入れツアーは幕を閉じました。

 

日本に帰ってきて

仕入れもしっかり出来ましたので、これから販売戦略をしっかりと実行していく段階です。

そのことについてもまた時間があれば記事にしていこうと思います。

 

BECでつながったチャンスをしっかり生かしていけるように

あとはやるだけだぜ!というところです。

 

佐野さんをビビらせる売り上げをたたき出すぜ!って感じです。

 

01a6083765367d9797ae0a3d246cd06bac2cd0851f

というのと、もちろん3期の方にも得できるようにしていきますのでご期待ください。

 

 

今回、初めてLCC(格安航空券)を利用しましたが

本当に不便極まりなかったです。旅行では絶対に使いたくないですねw

今回は仕入れ目的だったので経費を使いまくったら意味がないので

経費も出来るだけ安く出来るようにと考えましたが

帰ってきてからの京成スカイライナーが一番快適でした(笑)

 

019653812857d5c86f11b455ba226e67b5b6fabaac

★Business elite club (BEC)特典ページはこちら
BEC茂呂の超絶特典オンリーワンプログラム 「あなたを輝かせる全てを。」
特典ページはリアルタイムで更新していますのでチェックを忘れずにね!


クリックするとお金持ちになるかも。