アンニョンハセヨ

茂呂ニダ

ヨクチョンギレルハサミダ

はい。

BECでご一緒しているハイブリッド物販の佐野さんと
韓国の仕入れに行ってきました。

僕は韓国へ行くこと自体初めてだったので、色々とカルチャーショックだったわけですが
せっかくですので、韓国の卸市場事情を旅行感も織り交ぜつつお話ししようかなと
ゆるーい感じで聞いていただけましたらと思います。

 

の前に、恒例のアンケートを!

韓国での食事のイメージって?

 

 

出発にあたって

 

僕の鞄には夢が詰まっている。

なんていう、帰りには必ず大量の仕入れ商品が

僕を困らせるだろうと思い、スーツケースは二個持参しました。

0129da8c854b4e90b5d501aad306aefc89e4595134

ま、、まさかと思うが、このケース空なんだぜ。

 

ってな具合で、かなり出国前は気合十分でした。

 

ちなみになんですが、今回の韓国仕入れはアテンドしてくださる方が

いらっしゃいまして、事前にいろいろと聞いていたのですが

まずは換金レートですよね。仕入れで気になるのは。

空港ではレートが高いのであまり両替しないほうが良いというのは

何処の国に行くのでも同じだと思いますが、今回も例のごとく

空港では少額で、現地で両替するという形になりました。

でもって、事前に送金しておけば換金しておいてくれるということで

100万円送る~と言っていたら、そんなに仕入れられませんよと

冷静に突っ込まれたので、今回は10万円で勘弁してやりました(笑)

 

ということで、気合十分だったわけですが、今回せっかく仕入れ旅行なのだから

経費は出来るだけ削ろうと試みました。

 

成田発インチョン着の格安航空利用のものにしました。

(プライベートでは絶対に利用しないであろうと思います)

 

格安航空用のターミナルって成田第三ターミナルなんですが

今回のツアーで初めて知りました。

その第三ターミナルってのがですね、知っている人は知っていると思いますが

すごい安っぽいつくり(笑)

いやーそこまで格安にしなくても(笑)ってな具合でしたよ。

飛行機に乗り込むのなんか網の通路通って歩いていくって感じで

なんていうか、、、

 

面白かったです!

01ca11e834c8f072358a094b45c49c5701741bdcfa

こんな感じです。

でもって、飛行機の真横をとおり乗るという感じです。

0184f2bf893aa3d9c5716ad02b6bdf3f5b518dd1ac

 

ロビーの写真撮り忘れちゃったんのでネットから拝借ですが

なにせ、待合ロビーがフードコートという安っぽい感じが

なんか親近感わきました。ですし、とても飛行場にいる感じになれませんでした(笑)

20150409-00000007-wordleaf-1865059afd32c17fc9039be9036ffbaa5

 

にしても、フライトが1時間押ってことで、かなり時間に焦りが出てきました。




スポンサード リンク

in コリア

さて、韓国にハニョハセヨしたわけですが

01ff5e633756ec995f4b7f7b2c0b91a96dfe920fcf

01a8bb4b353df85d747315dbeb821ca7e0a44aae21

うん、まぁアジアというか隣の国なのでこんなもんだと思いますが

 

異国感はありません。

 

まぁ、当然っちゃ当然なのですが、せっかくなので

異国感を感じたかったです。

空港からホテルに送ってくれるバスの添乗員さんが

めっちゃ日本語だったのも、異国感を感じなかった要因の一つです。

※今回経費削減のためツアーに申し込みました。

 

しいて言うならば、外国に来たなーと感じたのは

01ece101fd91c45b87f671ea0befa126c57e8036d1

隣を走るタクシーの広告がハングルだったことです(笑)

 

 

南大門周辺

016e7c89cd98ad5638cd804d59ed7e84f0b97aa892

集合場所が南大門の周辺だったこともあり

免税店に連れていかれそうなところ、時間もギリギリだったので

※経費削減のためツアーに申し込んだため

財の力を使い直接待ち合わせ場所へ送ってもらうという

力技をしつつ、南大門の近くの集合場所ホテルに

到着しました。

僕は右田さんの部屋に転がり込み

※経費削減の(ry

荷物を置かせてもらいつつ待ち合わせ場所に行きました。

 

の、前に腹ごしらえw

ってことで、ちょっと街に繰り出しました。

01cae16b45019fd30537d352d6efe769aebc8f4b11

01dedd641f4d24b611101c5fcbd9246393f0663d74

 

南大門周辺でふらふらと焼き肉を探しながら歩いていると

看板がハングルなのでやっと異国に来た感じがしました。

よくよく見ると、見た目はアジア人だけど言葉はハングルという

俗にいう韓国人という人たちが多いことにも気が付きました。

 

そして、ついに焼き肉屋へ

01e4a0b72397ecfbcfc4f58d1835bf30067db30777

01edbab61bc4838c6fdd2facb52c332d9261f2ddbc

韓国といえば焼き肉でしょう!!

ということで、しっかりといただいてまいりました。

 

肉を頼むとサラダと味噌はデフォルトでついてくるらしいです。

もちろんキムチもw

 

いざ東大門へ

1日目の今日は東大門の卸市場へ行く予定となっておりました。

というか、なんでそんなにゆっくりしているの?

飯とか食ってないでとっとと仕事しろよ!!

 

とお思いだった方。お待たせしました。

いよいよ東大門のお話を。

 

滞在が南大門周辺だったので、東大門へは地下鉄で向かいました。

ライン2で4駅くらいだったかと思います。

0142551172e14dadbfa2eae8adad580dad6dc1b68f

道中、東京オリンピック新国立競技場を依頼されていた(予算が合わず外された?)

建築家が建てた曲線が美しい建物を横目に進みつつ

全く分からない韓国トレンディドラマの撮影現場に遭遇したりして

たどり着きました東大門卸市場

 

01057d7ae4a298ca9f19d580ce4f82f4bf47d2b15e

さて、なぜのんびりと食事をして来たのかという謎解きをしようかと。

 

はい、東大門市場はなんと24時にオープンするのです。

冗談ではなくてです。

オープンが24時なのです。

 

眠らない町、、、東大門。

 

そんな感じです。

で、僕が付いたのがちょうど24時くらいでした。

 

ついてすぐ目にしたのが

0191ee78511e113023bd71c86301f50273e0c83796

0118902f1d0ba8733df6f4154025aec07be70b41a0

この光景です。

 

市場で取引されたものが発送されていく様なわけですが

これが所々に山積みになっているわけです。

って、24時からじゃないんかい!!!

とか、東大門の中心で心を叫んでいましたが

この荷物たちをバイクで運んでいくのですよ。

これがカルチャーショック!!

rok_nimotsu01

こんな感じで山積みでw

まぁ、ここでも異国感を感じましたよ。

以前イタリアに行ったときナポリでバイク5人乗りを見た時も

カルチャーショックでしたが、こちらもカルチャーショックでした。

中国かなんかで満載のトラックが横転する動画なんかを

見ることもありますが、やはり生で見るのは迫力が違った!

 

という感じです。

 

で、早速中へインした訳ですが、正直手も足も出ずです(笑)

というのも、アパレルがメインなんです。

01f992ca01a233873a1efc8bb7cf9c648e59239dcf

手も足も出ずというと、ちょっと違うのですが

僕はアパレルは今回の仕入れでは視野に入れていなかったので

パスという感じでしたってことです。

 

東大門卸市場はこういったフロアが4階だったかな?

のビルがいくつか集合している感じです。

  • アパレル(主に女性服)
  • アパレル(主に子供服)
  • 革製品小物、バッグ

という感じのラインナップ。

最近の韓国製の洋服は日本でも人気がありますが

印象としては、日本よりは安いけどそれなりの価格

品質は中国より圧倒的に良さそう。

という印象でした。

 

ちなみにですが、市場で写真を撮るときは

しっかりと許可を取ってから撮るようにしましょう。

後から聞いたのですが、最近は中国人が

写真を撮っていきそれを中国で作って販売するから

写真はパクリにつながるので撮らせない店が多い

とのことでした。

 

とはいっても、ビビることはなく、ちゃんと撮らせて!っていえば

撮らせてくれるはずです。

僕も二日間で写真を断られたのは一軒だけでしたから。

 

01a54e1f4e69d5b02116b18e7cc7a92b54e9b98aea

24時からだというのに、とにかく人は多いので、しっかりと

人込み対策は必要です。

時間が深夜になるにつれて徐々に人が多くなっていきますので。

01266aeb6bcf9777c40a13be4a95b6cb41281a9afd

ショップ先でも売れた商品がどんどん山積みになっていました。

 

という感じで、24時から4時ごろまで各卸を回っておりました。

僕は二日目目的だったので東大門では仕入れせずに

韓国の市場がどんなもんなのかを肌で感じようと

色々と足を運びました。

 

印象は店舗がある人には良い仕入れになる。

という感じでしたね。

 

物はたしかに良いと思います。

日本と同じでメイドインジャパンがあるように

メイドインコリア商品がたくさん並んでいるという感じです。

 

お?ちょっと安いじゃん!っていうのはメイドインチャイナっていう

しっかりとした落ちも要所要所で見られましたw

 

なので、購入する際にはしっかりとどこ産かということを

確認することをお勧めします。

 

うおー安い!とか思って仕入れてしまってから

メイドインチャイナだと気が付いたなんて言うことがないようにしましょう。

絶望どころか、中国から仕入れたほうが良いじゃん!っていうビジネス的にも

あまり良い傾向にはなりませんかw

 

でもって、やはりネット主体で商売している人は

韓国製品であるメリットをしっかりと打ち出せないと

デザインは中国製品でも同じくらいのものはありますし

差別化出来なければ質が良くても値段で勝てないだろうなという印象でした。

 

ネット販売で韓国商品として子ども服とか人気が出ているのは楽天って印象です。

独自で売り出しているところは、自社ブランドって感じで売っている気がしますね。

 

なので、店舗があると勝てるかなと思ったりもしましたが、

店舗を持つにはリスクがありますから、そのあたりはご自身で判断されればよいと思います。

といった感じで、一日目は6時に就寝という過酷なスケジュールでした。

僕は朝5時に起床するので、すでにことのき24時間起きているという事態になっていました。

 

が、この1.5時間が、、、、

まさかの事態になるとは、、、

 

つづく



スポンサード リンク

PS.

とはいっても、東大門市場の周辺は時間が深くなればなるほど人が増えていくって感じで

僕が付かれてきた午前3時くらいには横歩きをしないと動けないという状況。

しかも車もかなりたくさん通ってるんですよね。

新宿って感じと、原宿って感じが混ざった感じの町でした。

つまり、ちょっとお洒落だけど荷物の運び方に関してだけはクールじゃない。

そんなイメージでした(笑)

 

★Business elite club (BEC)特典ページはこちら
BEC茂呂の超絶特典オンリーワンプログラム 「あなたを輝かせる全てを。」
特典ページはリアルタイムで更新していますのでチェックを忘れずにね!


クリックするとお金持ちになるかも。