お金は天下の回し者回りものといいますけども。
僕は幸い、今は生活に困らないくらいの収入があります。
でもって、福利厚生や交際費としての資金もある程度あります。
そうなってくるとですね、社会貢献とか若者支援とかしたくなるのが普通だと思うのです。
いや、もっと稼がなければいけないというのはわかっていますし
僕自身も、もっと稼ぎたいということは考えてます。
でも、BECみたいな環境に飛び込むと、僕よりもずば抜けて飛びぬけて稼いている人ももちろん多いのですが
それとは逆に、これから頑張っていくぜ!という方々にも多く出会います。
驕るわけではないのですが、僕はどうしたら人のためになるのかということを
考えるのがしみついているのかなとか思うのです。
というのは、福祉の心がとかそういう話ではなくて
なんて言いますか、承認欲求だと思うんです。
僕自身が活動してきた内容で、誰かの役に立つことが少しでも出来るのなら
それって自分の存在を承認されたというような感覚。
つまり、言い換えると「エゴ」だということはわかっているのですが
それでもやっぱり、そうやって僕が行動したことで少しでも人のためになら
お金なんていらないし、精一杯応援したくなるのです。
とすると、やっぱりBECの中でもまだまだこれからの人を応援したくなる。
それって、おかしいことではなくて普通だと僕は思うのです。
同様に、BECだけに限らずやっぱり僕はそういう活動を続けていきたいと思うわけです。
以前に三浦さんから

組以外の面倒も見てくれてありがとう
と言っていただいたときがありました。
そんなに面倒を見ているつもりはなかったのですが、
そうはいってもヨシダ部チョーとか気になるじゃないですか。
直哉さんにも
「茂呂さんのおかげで卸契約とれました!」
なんてことを言われましたが、僕は何かした記憶が全くございません(笑)
たぶん、何かで目立とうとして余計なことをしたんだろうと自重するくらいなもんです。
でも、応援したくなっちゃうんだから仕方がないです。
昨日も、三浦マサキと物販チームを引き連れて地元の焼き肉屋へ行ってきました。
調子に乗って頼みすぎたので、領収証は出世払いでつけておくよ!と言いました。
うまいもん食って、またこれからもやる気出すぞ!って感じでやる気を持ってもらったらいいと思うのです。
その日のマサキの日報の提出は午前5時です。
いや、応援したくなるでっしょ。
別に無理やりやらせてているわけではなく、自ら考えて行動している結果です。
これで成功しないわけがない。と思うわけです。
なーんてことを、漠然と考えていたのですが
そう考えると、僕が下半期になにをしたいかということになると
やっぱり、そういったこれからビジネスを始めたい人を応援するような活動を
僕自身がしたいのかも
という想いが強くなってきているなと感じています。
それは、先日谷口さんの塾にゲスト講師で呼ばれて伺ったときも感じました。
沢山の感想をいただいていて、それを谷口さんがメルマガで送っていたので
無許可で転記させてもらいますw
Nさん
昨日のセミナー参加で思った事は、やはり人と会うことは本当に大切なこと
よい、出会い、学び、言葉
そして、0.01を胸に刻み、これからも日々精進して参ります
本日も、よろしくお願いします
Kさん
遅ればせながら13日のワークショップに参加して、大変濃い時間をいただきました。
皆さんのお悩みがまだ理解できないステージでお恥ずかしいですが、こんな素敵な方々と同じ環境にいられることをとても嬉しく思いました。
歩みは止めず流されず、自分のペースで掴んでいきます。
私はそもそも谷口さんの「価格差は自分で作る」というフレーズにぐっときて参加したのですが、茂呂さんの「環境は自分で作る」というフレーズもこれまたぐっときました。茂呂さんのビジネス像も研究してみたいです。
胸張って報告できる結果を出せるよう、素直に行動いたします。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Fさん
茂呂さんはすごいすごい、と聞いておりましたが、実際にセミナーを受けさせていただき、懇親会にて隣でアドバイスいただけたことは、本当に自分の中で感動に値するものでありました。
今回は茂呂さんからと谷口さん、皆さんから学んなことに対して、今日から自分を変えることをアウトプットさせて頂きます。
(習慣)
・前日にタスク書き出す
・毎日の時間(30分~)に何をやったかを書き出す(プライベート、移動も全て)
・朝の散歩(偏頭痛&肩こりW頭痛の解消とダイエット、考える時間確保のため)20~30分
・自分の現在地を知る→明日できることのタスクリストアップ→数値化、見える化→コミット
これを毎日トライ!!!
(マインド)
「過去に最も燃えていた時、最も燃えていない時」
を出してみた時に、自分のスイッチがあらためて、これしかない!と確信しました。
それは「目標に向かって前に向かっている人達との会話や日々や充実感、それによる自分の成長、単純にそこでの楽しさ!」
もうワクワクして仕方ないです。
それを茂呂さんに伝えると、それも「欲でしょ」と。
この言葉は私にとって、雷が落ちたようでした。
ビジネスにおける欲って、物欲に集中してばかりいましたが、知識欲というか好奇心というか、これはものすごい欲があることに気付きました。
そして、その欲を満たすには、お金がいる!!!
私が話していたいと思う人は、向上心の塊、稼いでいる人だからです。
だから私は、大きく稼いで、その仲間になるのです!
これ以外にもワークへの参加への素敵なアウトプットが多数あるのですが
茂呂という単語が出ているものだけ抜粋させてもらいました。
やはり、なんといいますか
僕も雑草なので、踏まれて踏まれてなんとかここまで来たんです。
なので、行動すれば必ず道は開けるっていうのは
ただ単にエゴで言っているわけではなくて生き字引として
僕がやってきたことをお伝えしているだけなんですね。
それに、何かしら共感してくれる人がいて
何かを感じて行動してくれて
そこから成果が出て、その報告をもらうことが何よりもの喜びになりますし
情報を発信し続けて良かったなと思います。
それが何よりも僕の承認欲求を満たしてくれるのです。
なので、飯を奢ることもありますしお茶代を奢ることもあります。
(経費っていう意味ではなくて)
そういうのは、出世したら返してくれれば全然OKなので
まだまだ必死こいてやり抜くゾーンを一緒に駆け抜けていきたいと思いますので
一緒に駆け抜けていきましょう!
PS.
書いてたらなんか偉そうなこと言っているなと感じたのですが
一緒に頑張っていこう!というエールということでご容赦くださいませ。
PPS.
そういう意味で、今回茂呂組を率いて思ったことは
やっぱり僕は、こうやって人と関わるのが好きなんだということにも気が付きました。
ビジネスで成功しているかしていないかなんていうのは、ほんのちょっとの差
だと思うので、そんなものはこれからどうにでも取り戻していけるし
過去は変えられないんだから、今、これからどうするかだと思うのです。
出来ることなら、そういった人たちをもっともっと引き上げていけるような活動をして
そして、最終的にはビジネスパートナーとなるべくの人と出会えることを願っています。
★Business elite club (BEC)特典ページはこちら
BEC茂呂の超絶特典オンリーワンプログラム 「あなたを輝かせる全てを。」
特典ページはリアルタイムで更新していますのでチェックを忘れずにね!
クリックするとお金持ちになるかも。